詳細はwreathに掲載です。
SHSHについて もご覧ください。
※会場の電波が悪い場合は、リモート併用できないことがあります。ご了承ください。
現在の形(担当)では最終回!
6年目1年間の動向も集計して報告する予定。
よろしくです。
詳細はwreathに掲載です。
SHSHについて もご覧ください。
※会場の電波が悪い場合は、リモート併用できないことがあります。ご了承ください。
現在の形(担当)では最終回!
6年目1年間の動向も集計して報告する予定。
よろしくです。
詳細はwreathに掲載します。
SHSHについて もご覧ください。
現担当の深夜ミーティングはこちらで最後の予定ですー
#124 2025/7/12(土) 26:00~27:00(7/13(日) 2:00~3:00)@LINEミーティング
#125 2025/8/3(日) 26:00~27:00(8/4(月) 2:00~3:00)@Zoom
#126 2025/8/12(火) 26:00~27:00(8/13(水) 2:00~3:00)@LINEミーティング
2人目以降のご参加が終盤でしたので、さくっと分かち合いと告知(Zoom併用)をして終わりました。それまではいろいろ事務しましたねー予定掲載とか。
というわけでターナー本は次回以降に見送りです。会場なら本の現物とか持ち帰れる資料とかあります。
ありがとうございました。
読み合わせ(「あなたやあなたの知りあいはこんな特徴を持っているだろうか」第1のリスト 自傷者に多く見られる子ども時代の体験や生活背景、第2のリスト 自傷者に多く見られるパーソナリティの特徴)、分かち合い(LINEミーティング併用)を行いました。初めての方も参加いただきました。
ミーティング前には、別のイベントでチラシを置いてくれるとのことで持参しました。雨じゃなくて助かったー(特にPC持って動くようになってから、天気は毎回気になる重要事項)。
会場取るのもあと数回。行ってみたいとこ行っとこう。
ありがとうございました。
参考:Turner, V. J. 2002 Secret Scars: Uncovering and Understanding the Addiction of Self-Injury. Minnesota: Hazelden Foundation. =V. J. ターナー 小国綾子訳 松本俊彦監修 2009 『自傷からの回復:隠された傷と向き合うとき』 みすず書房:17-23(第1部 自傷を理解するために大切なこと/第1章 自傷とは何か)
#122 2025/6/8(日) 26:00~27:00(6/9(月) 2:00~3:00)@LINEミーティング
#123 2025/6/20(金) 26:00~27:00(6/21(土) 2:00~3:00)@Zoom
「ストレスチェックから感情語・程度語を考える」ストレスチェック制度の一部を使った読み合わせと分かち合いを行いました。
「疲れた」と「へとへと」と「だるい」ってどう違うんですか……!笑 担当、毎年ポカーンなってます。
感情のリスト(マッケイ他,2011:134-135)を見たときも、第一印象は「こんなにあるの!?」でした。まだまだ経験と言語化。
こういうの、一人で用意して共有してますけど、おもしろいorおもしろくないんでしょうか。望まれてない?(まぁいいや)
ありがとうございました。
参考:松本俊彦 2009 『自傷行為の理解と援助:「故意に自分の健康を害する」症候群』 日本評論社
McKay, Matthew, Jeffrey C. Wood and Jeffrey Brantley 2007 The Dialectical Behavior Therapy Skills Workbook: Practical DBT Exercises for Learning Mindfulness, Interpersonal Effectiveness, Emotion Regulation & Distress Tolerance. Oakland, CA: New Harbinger Publications. =マシュー・マッケイ,ジェフリー・C・ウッド,ジェフリー・ブラントリー 遊佐安一郎,荒井まゆみ訳 2011 『弁証法的行動療法 実践トレーニングブック:自分の感情とよりうまくつきあってゆくために』 星和書店
eラーニングで学ぶ15分でわかる法に基づくストレスチェック制度
☆ビジネスミーティング
2025/4/25(金)にビジネスミーティングを行います。詳細はこちら↓
詳細はwreathに掲載します。
SHSHについて もご覧ください。
・会場のみ、 依存症からの回復 社会復帰と居場所 録画配信視聴します(18:15~19:35予定)。
オンラインの併用はありません。
・会場時間枠の21:30よりかなり早く閉める可能性もあります。
・オープン(どなたでも参加できます)。
・途中参加・途中退出可能です(視聴の妨げにならないようご協力ください)。
配信イベントのルールにご協力ください。
また、会場で会った人のことや、参加者同士で聞いた話を持ち出さないようにお願いします。
献金は自分を傷つけている(いた)と認める本人からのみお受けします。
・ノートPC画面で視聴する予定です。
人数と会場備品の空きによっては、プロジェクターを借りるのを検討します。
・余った時間は、「新しい回復擁護運動」の映画 『アノニマス・ピープル』 でも持ってって流そうかなあ。
あるいはPC作業(資料づくりとか)する。か、早く閉めます。
会場の 港区民センター 、移転して新しくなったようです。写真見る限りめちゃキレイでちょっと楽しみ。
※当初掲載時より日時、部屋変更しました。会場は同じです。
担当は動画を見る習慣がありません。こういうイベントも、申し込んでも見る時間を取らないまま期間が過ぎかねません。
そこでこれだ!ミーティングにしてしまえ! そうしたら見る時間が確保できます、来てくれた人も一緒に見られるし。なんなら人が来なくても目的は達しているし。
会場施設は実際めっちゃきれいでした。設備も最新で、エレベーターのボタンが「タッチレス」(指をかざすと反応する)だとかにびっくり。
前回行った横浜のおみやげありました。そんな日もある。
ありがとうございました。
#119
#120 Skype開催は最終回! ありがとうSkype。
☆ビジネスミーティング
2025/4/25(金)にビジネスミーティングを行います。詳細はこちら↓
ビジネスミーティング:SHSH終了についての段取り、時期の見込み報告 4/25 Fri.17:00-@Zoom
詳細はwreathにて。
SHSHについて もご覧ください。
・会場のみ、配信イベント視聴(10:00~11:50)
【ASK依存症予防啓発セミナー】当事者と支援者がともに考える<依存症とトラウマ>
オンラインの併用はありません。体験の分かち合いの時間は取りません。
・オープン(どなたでも参加できます)
・途中参加・途中退出可能です(視聴の妨げにならないようご協力ください)。
配信イベントのルールにご協力ください。
また、会場で会った人のことや、参加者同士で聞いた話を持ち出さないようにお願いします。
献金は自分を傷つけている(いた)と認める本人からのみお受けします。
・当日は9:00から開場予定です。プロジェクター等の機材設営を予定していますので、終了時の撤収も含め、お時間のある方はご協力いただけるとありがたく思います。
・キャンセル待ちが出るほどの注目ウェビナー、見に来る人いると思ったのにな……!(下心すぎたか!) 正直もっと来てほしかったー。
・結局、口コミがいちばん強い。直接伝えた人が来てくれた。
・やるなら早く決心して、告知しっかりしたほうがいいわな。
・しかし、「やることやったら実行できた」だけ、十分よかったではある。
といういろいろな気持ちでした。
前日の川崎アディクションフォーラム初参加も含め、仲間と一緒に過ごせた週末でした。
ありがとうございました。
詳細はwreathにて。
SHSHについて もご覧くださいー
#100!(実際には101回目だったり、1人回もあったりして回数どう数えるのかよくわからなくなってるけどな) 特別な予定はなにもあーりません、笑
読み合わせ、分かち合い(LINEミーティング併用)を行いました。写真は撮り忘れていたのを片づけながら気づいてあわてて撮ったけど、画角とかよくない(机の上しか見えてない)のでボツ……。
当日は別イベントも出たり、大移動でしたが遅れずよかったー。
次回以降のお知らせも遅れましたが順次上げます(決まるのぎりぎり進行)。
ありがとうございました。
参考:前川浩子 2016「どうして他人と比べるのがやめられないのか?」松本俊彦,岩室紳也,古川潤哉編 『こころの科学増刊 中高生からのライフ&セックスサバイバルガイド』 日本評論社:30-37
☆3月のミーティング予定
以下2本のイベント視聴するかもです。(なおかつ、3/9は2度目の関東上陸かもかも。)